もう来年度からの利用のお問い合わせがありました。
今日は、草津市主催の放課後等デイサービスの説明会ですので、今後も続くと思います。来年度枠に各曜日数名確保しております。
相談支援もございますので、受給者証をお持ちでない方も対応させて頂きます。
かわいい小学1年生、お待ちしております。もちろん、小学1年生以外の方でも受お待ちしております。
個別音楽療法は現在いっぱいですが、ご予約をうけたまわっております。
見学も随時実施いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
音楽療法を取り入れ、楽しみながら発達できるように支援します
土曜日放課後デイサービスは、集団音楽療法の日です。
午前中の個別音楽療法は、運動会などでお休みだったので、放デイのみんなと昼食を一緒にとりました。色んな話をしながら楽しく食事ができました。音楽療法を専門にしていると、こんな生活の中のひと時をともに過ごすことがないので、なんだか、新鮮で、良い時間となりました。
パイ作りをしていましたよ。
チョコやマシュマロをパイ生地でクルクル巻いたり、リンゴジャムを中に入れて、フォークで縁取りして、プチプチ穴を開けて・・・
さて、出来上がりは~~~
「おいしそう~~」と、つまみ食いをしてしまったAくん。「僕知らないよ」と平然としてましたが、口のまわりは、パイの粉が・・・。バレバレです。
確かに美味しそうですね。私も食べたかったな~。
障がい児者通所支援施設おひさまはうす代表の市原です。
求人のご案内です。
当事業所は今年4月に開所して、相談支援・児童発達支援・放課後等デイサービス・日中一時支援・保育所等訪問支援の5事業を展開しております。
個別音楽療法をする部屋と集団音楽療法をする部屋がそれぞれあり、児童発達支援・放課後等デイサービスとして音楽療法を実施しています。
現在、私とAさんで音楽療法を担当していますが、私が担当できる曜日が週2日しかなく、音楽療法は開所から満杯となっています。
以後、予約として承っております。
そこで、音楽療法士を募集して、音楽療法実施日を増やしていきたいと考えています。
音楽療法実施 追加曜日と時間
木曜日 14:30~18:00 個別音楽療法5症例(1セッション30分間)
第1・3土曜日 13:00~14:00 集団音楽療法1症例(1セッション1時間)・14:30~15:45 個別音楽療法2症例(1セッション30分間)
第2・4土曜日 13:00~15:45 個別音楽療法4症例(1セッション30分間)
※集団・個別ともにTh.とCo.の2名で実施します。
採用資格は、障がい児者の音楽療法をやりたいというあつい思いを持っている方です。
実践力をお持ちの方が望ましいですが、無くてもその思いを持っていれば私がサポートしますので、まずはご相談ください。
報酬と交通費をお支払いいたします。
報酬は、経験等で異なります。
当事業所の詳細は、下記のHPでご確認ください。
それでは、お気軽にご連絡ください。
応募を心よりお待ち申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆◆◆ーーーおひさまはうすーーー◆◆◆
SUNNY SIDE 合同会社
代表 市原 幸子
〒525-0042 滋賀県草津市山寺町1186番地2
TEL : 077-561-0130 FAX : 077-535-9131
EMAIL : info@ohisamahouse.jp
おひさまはうすの放課後等デイーサービスは、特別に先生をお招きして活動している曜日があります。
月曜日 ダンス
水曜日 土曜日 音楽療法
金曜日 ピアノ鑑賞
みんなで活動するので、その曜日に参加するメンバーによっては、同じ活動では参加しにくい子どもたちも出てきます。みんなが活動に向かえるようになるにはどうしたらよいのか?日々指導員と先生と話し合ってあれこれと考案し、実際にやってみています。
やらせることはしたくなく、やってみたい!という気持ちを育てることがおひさまはうすのモットーです。
私は、音楽療法を担当していますが、なかなかまとまりにくい曜日があります。あれこれ考え、やっと10月に見いだせたものがあります。
それは、初めからプログラムを設定するのではなく、子どもたちのその時に出てきた行動で展開させていくことでした。これならば、子どもたちが生き生きと活動してくれます。それでも、参加できにくい子どもたちもいるので、それは、個別にかかわってみようと思います。
プログラム設定をしてできる曜日もあります。これは、子どもたちの様子で変わってきます。個々の目標に沿った活動になるよう、子どもたちも私たちも楽しめるよう、今後も工夫を重ねていきたいと思います。
10月と言えばハロウィンですね。
そこで、児童発達支援で大きなハロウィンを子どもたちが作成していました。ポンポンと絵具🎨でスタンプしました。まだ保育所や幼稚園へ行く前の幼くかわいい子どもたちの傑作です。
じゃ~~ん❣
そして、手形・足形をとって、お絵かき。
これまた、かわいいこと❣
児童発達支援は、月・水・金曜日の週3回コースと土曜日の月1回コースは定員となりました。
火・木曜日の週2回コースは、あと2名通えますので、ご希望の方は、お電話またはHPのお問い合わせフォームよりご相談ください。相談支援も実施しております。
電話:077-561-0130