毎年、おひさまはうすのご利用者様全員(100名以上)を対象に おひさまぼっこフェスタを開催しています。
今年度もキラリエ草津の大会議室にて、盛りだくさんのイベントを 用意しています。
職員一丸となり、準備を進めているところです。
お楽しみに!!
滋賀県草津市 障害児者通所支援施設 おひさまはうす
毎年、おひさまはうすのご利用者様全員(100名以上)を対象に おひさまぼっこフェスタを開催しています。
今年度もキラリエ草津の大会議室にて、盛りだくさんのイベントを 用意しています。
職員一丸となり、準備を進めているところです。
お楽しみに!!
おひさまはうすを立ち上げて8年目を迎えます。
多くの利用者さまとの出逢いがあり別れがあり、感慨深い思いをする季節です。
職員ともしかりで、これまで児童発達支援管理者として、おひさまはうすの療育を確固たるものにしてくれた先生が定年退職されました。今年度からも数日療育に携わってくれます。
また新入社員が入社します。音楽療法と放課後等デイサービスに携わってくれます。大学卒業の若い女子です。どうぞよろしくお願いします。
そんな春に、おひさまはうすの小さな庭にサニーサイドが咲きました。
園芸店で「サニーサイド」の椿を見つけて購入。
おひさまはうすは、「SUNNYSIDE合同会社」が運営しているのですから、見つけた時は驚きと嬉しさでいっぱいで、即購入。
1年目は、2個しか咲きませんでしたが、今年2年目は、8個?ほど咲きました。
大事に、大きく育てたいです。
皆さま、2025年度もおひさまはうすをどうぞよろしくお願いいたします。
SUNNYSIDE合同会社 代表 市原幸子
平素は、おひさまはうすにご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
ご利用者様の保護者様等にアンケートを実施し、令和6年度分を取りまとめましたので、ご報告いたします。
また、当事業所内で自己評価を実施し、令和6年度分を取りまとめましたので、 ご報告いたします。
ご確認のほどお願いいたします。
新年度(令和7年4月)、児童発達支援療育のご希望者を募集します。
募集クラスは、2つあります。
1. ひまわり組 週2日通所 ***1歳児(2023年4月~2024年3月生)・・・3名
2. ほし組 週1日通所(親子療育) ***0歳児(2024年4月生~)・・・3名
詳しくは、おひさまはうす児童発達支援をご参照ください。
施設見学会を随時開催しています。 まずは、お気軽にお問合せください。
おひさまはうす 077-561-0130
明けましておめでとうございます🐍
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おひさまはうすでは毎年、職員全員の写真を掲載したおたよりを 新年にお渡ししています。
畑山施設長が絵や工作が得意で、干支にちなんで制作して写真を 撮っています。今年は巳年ということで、100均の靴下で制作。 模様は各自で制作しました‼️
代表の市原幸子です。
2024年も今日で終わります。おひさまはうすを開所して6年目となります。 130名を超える方にご利用いただき、優秀な職員に恵まれ、感謝しかありません。
2024年最後12/28の活動は、日中一時支援。 この日は、年越しそばならぬ年越しうどんを作って食べました。
担当のS職員は、料理が得意で、利用者の方と良く調理しています。 私は、良い匂いにつられて活動を見学に行くので、S職員からは「幸子先生は、調理の時によく来ますね。」と言われます。(;^_^A
この日ものぞきに行ったら、具材たっぷりのあんかけうどんを作っていました。 あまりに美味しそうなので、写真を撮りました。
利用者も職員も和気あいあいで食べていて、良い雰囲気。
今年も大変お世話になりまして、ありがとうございました。
来年も職員一同、利用者様のために尽力して参ります。
おひさまはうすの音楽療法と放デイに通っているKさん。お家では、何時間でもピアノを弾いているそうです。
音楽療法では、支援者と音楽を創っていきます。 この日は、もうすぐクリスマスということで、クリスマスソングを弾きました。
Kさん用に電子ピアノとキーボードを2台用意しているのは、かてぃんさんのように 2台弾きしてくれないかなぁと願っているからです。 Kさんは、自分で音色などを変えながら弾いています。
Merry Christmas🎄
1曲目 ショパン『ノクターンOp.9-2』
2曲目 『おめでとうクリスマス』
3曲目 『もろびとこぞりて』
平素は、おひさまはうすにご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
ご利用者様の保護者様等にアンケートを実施し、令和5年度分を取りまとめましたので、ご報告いたします。
また、当事業所内で自己評価を実施し、令和5年度分を取りまとめましたので、 ご報告いたします。
ご確認のほどお願いいたします。
新年度(令和6年4月)、児童発達支援療育のご希望者を募集します。
募集クラスは、2つあります。
1. 週2日 5名程度の集団療育クラス(名称:ひまわり組) ***令和6年3月末時点で満1才の乳児~2才未満の乳児
2. 週1日 数名程度の小集団療育クラス(名称:ほし組) ***令和6年3月末時点で生後6ケ月~1才未満の乳児
施設見学会を随時開催しています。 まずは、お気軽にお問合せください。
おひさまはうす 077-561-0130
今回は、Kさんが家から音楽が鳴る絵本を持ってきました。
この場面は、Kさんが音楽が鳴る絵本から『アイアイ』を選曲して、キーボードでメロディーを弾くところから始まります。
私たちはそれを聴いて、途中から同じ調でピアノと和太鼓で参加しました。
その後『アイアイ』を3人で合奏、となってます。
電子ピアノの音色を選択してますよ。
Kさんが後ろを向き、キーボードでメロディーを弾いていますので、良く聴いてくださいね。
少し脱線している時もあります(;^_^A